金管楽器を吹いてみたい!って思った時、
楽器を選ぶ上で大切なのが、その「見た目」だったりしますよね。
特に、楽器の表面に施されているラッカーやメッキは、
見た目だけじゃなく、楽器の「音色」や「耐久性」にも影響を与えます。
それぞれどんな特徴があるのか、見てみましょう。
①ラッカー
ラッカーとは、楽器の表面に塗られる一種の塗料のこと。このラッカーを塗ることで、楽器の金属が直接空気に触れるのを防ぎ、錆びにくくする効果があります。ラッカー仕上げの楽器は、光沢があって美しい見た目が特徴。音色に関しては、ラッカーが薄く塗られている分、金属本来の響きをよりダイレクトに感じることができるかもしれません。ただし、ラッカーは剥がれやすいので、取り扱いには少し注意が必要です。
ラッカーは透明な塗料が使われることが多いです。
なので、金色の楽器はラッカー仕上げの場合はほとんどです。
トロンボーンやホルンやサックスはラッカーの楽器が多いですね。
②メッキ
次に、メッキは金属の表面に別の金属を薄くコーティングする技術。一般的には、銀メッキや金メッキがあり、これによって楽器はさらに美しい輝きを放つようになります。メッキはラッカーよりも耐久性が高く、長い間、美しい状態を保つことができるのが魅力。音色にも影響を与えて、メッキによって華やかな音になることがあります。ただ、メッキされた楽器は価格が高めになることもあるから、予算も考えながら選ぶ必要があるかも。
トランペットは銀メッキのものが多い印象です。
メッキの下は他の楽器と同じように金色の真鍮でできているんですよ。
銀や金を張り付けているって考えるととても豪華ですよね。
③まとめ
ラッカー仕上げもメッキ仕上げも、それぞれに魅力があって、楽器選びにおいて重要なポイントになります。ラッカーは自然な音色を楽しみたい人に、メッキは美しさと耐久性を重視する人におすすめです。どちらを選ぶかは、あなたの好みや演奏する音楽のスタイル、予算などによって決めていくといいですよ!
楽器を選ぶ時は、見た目だけじゃなくて、
音色や手入れのしやすさなど、いろんなことを考えて選んでみて。
あなたにピッタリの楽器が見つかるといいですね!