「この楽器、いくらで売れるかな?」 簡単な検索で今すぐチェック!

【店員のつぶやき】クラリネットを手放す前に、ちょっとだけ聞いてほしい話

楽器王西巣鴨で買取したクラリネット

こんにちは。
豊島区西巣鴨にある楽器屋「楽器王 西巣鴨」で管楽器の買取・販売を担当している者です。

日々、いろんな楽器と出会い、いろんな人の“お別れ”に立ち会っていると、楽器の買取ってただの取引じゃないんだなって思うんです。

この記事は、「池袋近辺でクラリネットを売ろうかな」と考えているあなたに向けて、ちょっとした本音を書いてみたものです。
読み物感覚で、気楽に読んでいただけたらうれしいです。


■いろんなクラリネットが届きます。

買取した木管楽器(クラリネット)

「吹奏楽部だった娘が使っていたクラリネットです」
「仕事が忙しくなって、10年近くケースを開けていませんでした」

理由は人それぞれ。でも、どの楽器にもストーリーがあって、その一本一本を預かるたびに「このクラリネット、次はどんな人と出会うんだろう」と思います。


■ 売る=終わり じゃないんです。

お客様と話していてよく出てくるのが、「手放すのはちょっと寂しい…」という気持ち。
そのお気持ち、すごく分かります。私たちも楽器が好きでこの仕事をしているので、別れの場面に立ち会うたび、なんとも言えない気持ちになります。

でも、誰かが手放したクラリネットが、次の誰かのスタートになることも多いんです。

「中古だけど、この音色が好きで」
「高校生の子どもに、まずは手頃な一本を」

こんなふうに、新しい持ち主とともにまた音を鳴らし始める姿を見かけるたび、
「手放す=終わり」じゃないな、と心から思います。


■ 池袋周辺でクラリネットを売るなら、「ちょっと寄ってみようかな」くらいの感覚でどうぞ。

当店は池袋の近く、西巣鴨にあります。
意外と近いんですよ。

  • 池袋駅 →(JR山手線)→ 大塚駅 →(都電荒川線)→ 庚申塚駅 → 徒歩2分

「お買い物ついでに寄ってみました〜」というお客様も少なくありません。


■ 「いくらになるか不安…」という方へ。査定、正直にやってます。

お売りいただく際、一番気になるのはやっぱり「価格」だと思います。
正直に言いますと、クラリネットの査定はメーカー・モデル・状態によってかなり幅があります。

  • この楽器は今、こういう相場です
  • 目立つ傷や要修理の箇所があるので、こちらのお値段で提案します
  • この型番は今も人気があって、在庫があればすぐに出ていきます

だからこの金額なんですと、お客様にきちんとご説明するようにしています。
もちろん、納得いただけなければ「持ち帰ります」でOKです。


■ LINEで写真を送るだけで、ざっくり査定もできます

「いきなり店に行くのはハードルが高いなぁ…」
そんな方には、LINEでの査定がおすすめです。

⬇ 写真をスマホで撮って、メーカーや型番と一緒に送ってください。
https://line.me/R/ti/p/@723mqign

メーカー名や状態が分からなくても丁寧にヒアリングしていきますので、お気軽にどうぞ。


■ 修理・メンテナンスをしてから次の人へ

当店では、買い取ったクラリネットをすぐに売ることはしていません。
木管楽器は状態が音に直結しますから、必ず修理・整備・クリーニングをした上で店頭に並べています。

その工程の中で、ピカピカになったクラリネットを見ると、「ああ、また活躍できるな」と、こちらまでうれしくなるものです。


■ 楽器王 西巣鴨の紹介(ちょっとだけ)

最後に、お店の情報を少しだけ。

📍 楽器王 西巣鴨
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨2-6-12 田中ビル1F
営業時間:11:00〜19:30
定休日:水曜日
電話番号:03-5972-4317
LINE査定:https://line.me/R/ti/p/@723mqign

商店街のすぐ近くにある、小さな楽器屋です。
看板を見て「なんだこの名前」と笑いながら入ってきてくれる方も多くて、それがちょっとした自慢です(笑)


■ 最後に:私たちが大切にしていること

クラリネットは、あなたの時間や想いが詰まった楽器です。
それをお預かりする以上、いい加減なことはしたくありません。

  • 大切に査定すること
  • 正直に説明すること
  • 無理に売らせないこと
  • 次の持ち主に、ちゃんとバトンを渡すこと

そんな気持ちで、日々いろいろな楽器と向き合っています。


もし、今あなたの部屋に、使われなくなったクラリネットがあるなら。
それが、また誰かの音楽の始まりになるかもしれません。

ふらっとでも、お気軽にご相談くださいね。
店頭でも、LINEでも、いつでもお待ちしています。