
こんにちは、楽器王 西巣鴨です!
私たちは東京都豊島区で、ユーフォニアムをはじめとした管楽器の査定・買取・販売を行っています。
大塚駅から徒歩約10分、都電荒川線「庚申塚」駅からは徒歩2分と、アクセスしやすい場所にあります。
ユーフォニアムは、吹奏楽や金管アンサンブルで重要な役割を担う楽器で、その柔らかく深みのある音色は多くの奏者に愛されています。
しかし、ライフスタイルの変化や楽器の買い替え、演奏活動の節目などで「そろそろ手放そうかな」と考えることもあるかもしれません。
そんなとき、楽器の価値をしっかり理解してくれるお店に相談することが大切です。
ユーフォニアムの買取相場が店によって違う理由

ユーフォニアムは、トランペットやトロンボーンと比べて中古市場での流通量が少なく、査定経験の差がそのまま価格に反映されやすい楽器です。
査定額が変わるのは、以下の要素になります。
- メーカー・モデル(ヤマハ、ウィルソン、ベッソンなど)
- 製造年と仕様(人気のある年代は評価が高い)
- メンテナンスの状態(定期的な調整や大きな修理歴の有無)
- 演奏コンディション(ピストンや抜き差し管の動作)
- 付属品の有無(ケース、マウスピースなど)
また、お店がどのようにその楽器を次のオーナーにつなげるかによっても査定額は変わります。
吹奏楽部や音大生、愛好家への販売ルートを持つ店舗は、その分を買取価格に反映できます。
ユーフォニアムを手放す前にやっておきたい3つのこと

- 付属品を揃える
純正でなくても良いのでケースに入っていると査定評価が上がります。
マウスピースもあると金額がアップする可能性もありますで、ぜひ一緒にお持ち込みください。 - 簡単なお手入れをする
ピストンや抜き差し管の動作確認、外観の軽い拭き上げは好印象につながります。 - 楽器の使用履歴を整理しておく
楽器の購入時期、どのくらいの期間演奏したか、最後に修理やメンテナンスを行った時期などを整理しておくと、査定時に役立ちます。
楽器の状態が詳細に分かることで、評価が上がる場合もあります。
実際のお客様の声
大塚在住・30代男性
「学生時代に使っていたユーフォニアムを手放しました。LINEで事前に金額を教えてもらえたので安心でした。」
豊島区在住・40代女性
「楽器の状態や今後の使われ方まで説明してくれて、大切にしていた楽器を安心して託せました。」
北区在住・50代男性
「古いモデルでしたが、演奏できる状態ならと快く引き取ってくれました。」
店舗情報

楽器王 西巣鴨
〒170-0001 東京都豊島区西巣鴨2-6-12 田中ビル1F
📞 03-5972-4317
🕒 11:00〜19:30
📅 水曜定休
📱 LINE査定はこちら
大塚からのアクセス方法
大塚駅から当店までは徒歩約10分。
JR山手線大塚駅北口から都電荒川線に乗り換え、「庚申塚」駅で下車すれば徒歩2分で到着します。
お買い物やお出かけのついでに立ち寄られるお客様も多いです。
まとめ

ユーフォニアムは中古市場での流通量が少なく、良い状態のものは常に求められています。
大塚や豊島区周辺にお住まいで「一度見てもらおうかな」と思ったら、ぜひ私たちにご相談ください。
LINEでも店頭でも、お話しできるのを楽しみにしています。