🎺 家に眠る楽器はありませんか
「学生のときに使っていたけど、今は押し入れの奥に…」
「買い替えたから、前の楽器はケースに入れっぱなし…」
そんな楽器をお持ちではないでしょうか?
実は、そうした“眠る楽器”が全国にたくさんあります。
そのまま放置すれば、音を奏でることなく一生を終えてしまいます。
ただ、その楽器を次の世代の子どもたちに引き継ぐこともできるんです。

🎺 楽器王の役割
私たち楽器王は、楽器の買取販売店として全国から楽器を集めています。
でも、単なる中古取引で終わらせるのではありません。
「売る」という行為を、次世代に音を届けるための循環の一歩にしたいと考えています。
楽器をお売りいただいたその先で――
- レンタルに向く楽器は【がっきレンタ】で低価格レンタルに
- 一部の高額楽器やジャズなどに特化した楽器は中古販売し、その利益を修理や整備に
どちらも未来の吹奏楽を支える力になります。

🎺 がっきレンタとの連携
現在、一般社団法人ネクストウィンズ・ジャパン様と私たち楽器王は、
【がっきレンタ】という新しい循環プロジェクトに挑戦しています。
これは、月額1,500円〜で楽器をレンタルできる仕組み。
修理費は無料、メンテナンスフリーで、学校や地域クラブに楽器を届けます。
つまり「楽器を買えなくても、吹奏楽を続けられる」社会を目指しています。
がっきレンタのHPはこちら
https://gakkiou.com/rental/
👉 プロジェクトの詳細はこちら
▶ がっきレンタ/クラウドファンディングページ

🎺 あなたの楽器が、誰かの未来を変える
家に眠る楽器を「売る」ことで、子どもたちの未来を支えられます。
さらにクラウドファンディングを応援していただければ、
その仕組みを全国に広げる力になります。
- 楽器を売る → 次の子どもが演奏できるようになる
- クラファンで支援する → 循環の仕組みが大きくなる
二つの力で、吹奏楽を続けたい子どもたちの背中を押すことができます。

🎺 まとめ
楽器王は、単なる買取店ではありません。
私たちが目指すのは「眠る楽器に、もう一度音を」。
あなたの手元にある楽器を、ぜひ次の世代へつなげてください。

👉 詳しくはこちらからご覧いただけます。
▶ がっきレンタ/クラウドファンディングページ