「この楽器、いくらで売れるかな?」 簡単な検索で今すぐチェック!

【音楽のある街を、あなたの手で】理念から始める楽器店という生き方

利益よりも、「誰のためにやるか」を大切にしたいあなたへ

「売上を上げたい」「起業したい」
そういった目的でビジネスを始める人は多いかもしれません。

でも、私たち楽器王が大切にしているのは、「なぜこの仕事をするのか?」という理念の部分です。

  • 音楽がもっと身近になる社会を作りたい
  • 使われなくなった楽器を次の人につなぎたい
  • 地域に“音楽文化の場”を届けたい

そんな想いを胸に、私たちは20年以上にわたり、楽器の買取・販売・修理を続けてきました。


上野樹里さんとの対談で、あらためて気づいた「音楽の力」

先日、女優の上野樹里さんと特別対談を行いました。

彼女は映画『のだめカンタービレ』でピアニスト役を演じ、音楽の素晴らしさと繊細さを誰よりも体感した女優のひとりです。

対談では、

  • 音楽が家庭や地域に与える温かさ
  • 表現すること、聴くことが人の心をつなぐということ
  • 「楽器は一生のパートナー」だという思い

…など、私たちが普段仕事の中で感じていることと、まったく同じ目線で語ってくれました。

「そんな楽器との一期一会の出会いも素敵ですよね」
──上野樹里さん(対談より)

この言葉に、20年間楽器に関わってきた私も心が震えました。
“ただのビジネス”ではない。理念を持った人たちの仕事が、文化になるんだ”と、あらためて確信しました。


楽器王フランチャイズは「音楽を届ける人」を育てる仕組みです

私たちのフランチャイズは、単なる買取販売の仕組みではありません。

✔ ノウハウやマニュアルはもちろん整備
✔ 本部サポートで未経験でも安心
✔ 実際に4か月で初期費用を回収したオーナーも多数

でも何より大事にしているのは、「音楽を誰かに届けたい」という理念を持った方とつながることです。

経営20年の私が語る「理念で経営するということ」

経営者として20年、私も試行錯誤を繰り返してきました。
利益を求めるあまり、方向を見失いかけたこともあります。

でも、最終的に残ったものは「理念に共感してくれるお客様」と「地域との信頼関係」でした。

理念を掲げることで、

  • 価格競争に巻き込まれない
  • リピーターが自然と増える
  • クレームではなく「感謝の声」が届く

数字は理念のあとから、必ずついてきます。

楽器王西巣鴨店内

あなたに届けたい“選択肢”

あなたがこれから新しい一歩を踏み出すなら、

  • ただのビジネスではなく、意味のある仕事がしたい
  • 音楽と人、地域をつなぐ活動をしたい
  • 心から「自分の仕事が好きだ」と言える人生を歩みたい

…そう思っていませんか?

そのすべてに応えられるのが、楽器王フランチャイズです。


最後に:あなたの理念を、地域に灯す仕事を

もしあなたが、「何を売るか」よりも「なぜやるのか」を大切にしているなら、
この仕事はあなたにとって、きっとやりがいのある選択肢になるはずです。

楽器王は、あなたの想いを全力でサポートします。
そして、あなたの地域に“音楽がある日常”を一緒に広げていきたいと願っています。

📩 まずは理念に共感された方へ:無料資料はこちら